“すべての現象は仏の説法!” 教会長 近藤雅則(令和元年6月)

ライザー(アイキャッチ画像)

破牙神(ばきしん)ライザーと世界平和に向けての握手!

今月の会長法話は、「仏の教えを習い、学ぶ」がテーマ。
「諸仏(しょぶつ)の法(ほう)是(かく)の如(ごと)く 万億(まんのく)の方便(ほうべん)を以(もっ)て 宜(よろ)しきに随(したが)って法を説きたもう 其(そ)の習学(しゅうがく)せざる者は 此(こ)れを暁了(ぎょうりょう)すること能(あた)わじ」という「妙法蓮華経・方便品第二」の一節が紹介されています。意味は「仏の教説というものは、無数の方便を用い、それぞれの人にふさわしい適切な方法で法を説かれるものです。それを学ばない人は、なかなかその真意を悟ることができない」ということです。
 また、「習学」は知識を得るものというよりも、実践を繰り返すなかで「仏の教えにそった生き方を身につけていく」ものという箇所が大切だと思います。

 信仰は理論理屈ではありません。実践です。どんなに小さなことでも実践することで功徳が得られるのです。しかも、その実践が身にくまで習慣づけることが大切です。意識しなくても、自然と真理にかなった、調和のとれた正しい言動ができるようになれば、人間関係がうまくいくようになります。そして、あらゆる面で楽々と生きていけるようになるのです。
 それには、実践を繰り返すこと、続けること、途中で止めないことが大切です。頭で理解しただけで、中途半端な実践では、本当の功徳を得るには至らないのです。

 私たちの周囲に起こる出来事や出会う人とのご縁は、すべて自分にふさわしく生じているものです。極端に表現するならば、目にするもの、耳に聞こえてくるもの、すべてが自分にピッタリふさわしく現れている。そして、自分が成長するために必要なものです。仏教的に言えば、「すべての現象は、仏さまの説法」と言うことです。
 たとえば、出会う相手が素晴らしい人だと感じたならば、お手本として、自分も同じようにまねようと受けとめる。逆に嫌な人だと感じたならば、反面教師として、自分も同じだと謙虚に反省することです。

『常住此説法(じょうじゅうしせっぽう)』というお経の言葉があります。「仏さまは常に私たちのそばにいてくださり、私たちに必要な説法をしてくださっている」ということですが、私たちの心が、欲や怒り、自分本位な心でいるときは、その仏のさまの声は聞こえてきません。周囲に起こる出来事や出会う人とのご縁のすべてが“仏さまの説法”として感受できるよう、常に素直で、謙虚な心をたもっていきましょう。

 2019年6月1日

立正佼成会仙台教会
教会長 近藤雅則

関連記事

youtubeチャンネル

注目の記事

  1. ホームページ使用決定
    今月8月も庭野開祖の折々のことばを、「一日一言」と題して毎日1つずつご紹介していきます。…
  2. 決定写真1
    10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
  3. キャッチ画像(決定2)
    「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…

一食を捧げる

  1. 1716720881654~2
    5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
  2. 決定写真1
    10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
  3. 決定&アイキャッチ画像
    紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…

関連リンク

ページ上部へ戻る