- Home
- 心を創る
カテゴリー:心を創る
-
🍀 “人間として成長できるように年をとりたい” 教会長 近藤雅則(令和5年2月)
今月のご法話のテーマは「他人事」を「自分のこと」にです。「老いること」「病むこと」「死すこと」、これらは私たちが経験する人生苦ですが、「自分のこと」と受けとめている人は少ないと思います。そこで今月は、私自身の愚かな体験をお話しします。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和5年2月)
2月は「立春」を迎えます。今月も庭野開祖の珠玉のおことばを、「一日一言」と題して1つずつご紹介していきます。今月は「法華経を生きる」がテーマです。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和5年1月)
明けましておめでとうございます。新年も庭野開祖の珠玉のおことばを、毎月「一日一言」と題して、1つずつご紹介していきます。今月は「仏性礼拝行」がテーマです。 -
🍀 “感謝と菩薩行が真の健康のもと” 教会長 近藤雅則(令和5年1月)
今月『佼成』のご法話のテーマは「健康は最高の利得」です。健康について会長先生はまず「自分が生きていることによって世の中の悲しみが少しでもなくなり、世の中の幸せが少しでも多くなるようにと念じて生きることが、私たちにとっての健康状態」であると述べられています。 -
🍀 “ひたむきな「利他」の思いを大切に” 教会長 近藤雅則(令和4年12月)
『佼成』12月号の会長先生のご法話は「人さまと、ともに幸せに-六波羅蜜」で、これまで布施から智慧まで順番に学んできた「六波羅蜜」のまとめです。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和4年12月)
今月12月も庭野開祖の珠玉のおことばを「一日一言」と題して、毎日更新し、1つずつご紹介していきます。今月は「庭野開祖の平和への歩み」がテーマです。 -
🍀 “智慧と慈悲は一体のもの” 教会長 近藤雅則(令和4年11月)
今月のご法話は「みんなの幸せを願う心-智慧②」で、先月に続き「智慧」がテーマです。仏教の究極の智慧といわれる“空”の哲理をどう受けとめ、生活のなかでどう活用するかについて説かれています。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和4年11月)
11月15日は、庭野日敬開祖のお誕生日を迎えます。今月も庭野開祖の珠玉のおことばを「一日一言」と題して、毎日更新し、1つずつご紹介していきます。今月は「庭野開祖の信仰」がテーマです。 -
🍀 “自分の思いどおりにしたい心が苦悩のもと” 教会長 近藤雅則(令和4年10月)
今月の会長先生の『佼成』のご法話は、「苦悩を生むもとを知る-智慧①」がテーマです。仏教を支える二つの大きな柱があります。それは智慧と慈悲です。今月はその一つである智慧についてのご法話です。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和4年10月)
今月も庭野日敬開祖の珠玉のおことばを「一日一言」と題して、毎日更新し、1つずつご紹介していきます。今月は「人間と地域、社会」がテーマです。