- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:心を創る
-
🍀 私たちは「大いなるいのち」に繋がっている! 教会長 岩間由記子(『佼成』令和6年8月号「会長法話」を拝読して)
暑中お見舞い申し上げます。先月下旬の各地(お隣山形の酒田、新庄。秋田の由利本荘、横手。等)の梅雨末期の大雨の被害、心よりお見舞申しあげます。一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和6年8月)
今月8月も庭野開祖の折々のことばを、「一日一言」と題して毎日1つずつご紹介していきます。 -
🍀 私たちは皆、永遠のいのちのメドレーランナー!🏃♀️🏃♂️ 教会長 岩間由記子(『佼成』令和6年7月号「会長法話」を拝読して)
7月号『佼成』のご法話にて、会長先生より「人生はゴールのないメドレーリレー」とたとえて頂きました。私たち一人ひとりは、「走る距離も、走り方もそれぞれに違う人生ですが、だれもがみな、大いなるいのちの営みのなかの一区間を精いっぱい走るリレーの走者で、生命のバトンはそうして永遠に引き継がれる。」と仰ってくださっています。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和6年7月)
今月も庭野開祖の折々のおことばを、「一日一言」と題して毎日1つずつご紹介していきます。 -
🍀「悦び」と「安らぎ」は精進から 教会長 岩間由記子(『佼成』令和6年6月号「会長法話」を拝読して)
6月号の会長先生ご法話のタイトル「心やす(安)らかに、おだ(穏)やかに生きる」は、まさに私の人生のタイトル(帯)・目標・ゴール「こんなふうに生きられたら。」です。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和6年6月)
今月は世界の平和に向けて「平和」に向けての庭野開祖のおことばを、「一日一言」と題して1つずつご紹介していきます。 -
🍀「自由へのキーワード、それは“柔和”です」 教会長 岩間由記子(『佼成』令和6年5月号「会長法話」を拝読して)
人間は心のとらわれが多いものです。物事への執着や思惑、自分よがりな想いや思い込みetc…この心のとらわれから少しでも離れられたら…。はて?どうしたらいいのか?会長先生のご法話をもとにご一緒に見つめて参りましょう。 -
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(令和6年5月)
風薫る5月を迎えました。今月は「斉家(せいか)」そして「青少年の育成」に向けての庭野開祖のおことばを、「一日一言」と題して1つずつご紹介していきます。 -
🍀 「さぁ、出かけましょう。出会いましょう!」 教会長 岩間由記子(『佼成』令和6年4月号「会長法話」を拝読して)
『佼成』(4月号)の会長先生のご法話は、『「あるがままを」を受け入れる』です。“あるがままを受け入れる”とは、どういうことでしょう?会長先生から親しく教えて頂きます。 -
🍀 “慎み”と“慈悲”は一体 教会長 岩間由記子(『佼成』令和6年3月号「会長法話」を拝読して)
釈尊は「身と言葉を慎み」「身体、言葉、心を慎むのは善い行為である」など、先月号の「恥じること」と同様にその大切さを述べておられると。会長先生は、慎みとは、慈悲と一体のものではないかと私は思うのです、このように教えてくださっています。