- Home
- 明日を創る
カテゴリー:明日を創る
-
👶最終回「 にんしんSOS仙台」 ~キミノトナリにいるよ~ 東田美香さん(特定非営利活動法人キミノトナリ代表理事)
さまざまな事情によって、親や友人、あるいは行政などには相談できない妊婦さん方の「にんしんSOS窓口」となり、適切な支援へと結びつける役割を、民間団体として担っていくことを目的として設立された「特定非営利活動法人キミノトナリ」。その理念や活動について、同法人代表理事の東田美香さんのお話を掲載していきます。今回はその3回目、最終回です。 -
👶第2回「 にんしんSOS仙台」 ~キミノトナリにいるよ~ 東田美香さん(特定非営利活動法人キミノトナリ代表理事)
さまざまな事情によって、親や友人、あるいは行政などには相談できない妊婦さん方の「にんしんSOS窓口」となり、適切な支援へと結びつける役割を、民間団体として担っていくことを目的として設立された「特定非営利活動法人キミノトナリ」。その理念や活動について、同法人代表理事の東田美香さんのお話を掲載していきます。今回はその第2回目です。 -
👶 第1回「にんしんSOS仙台 」~キミノトナリにいるよ~ 東田美香さん(特定非営利活動法人キミノトナリ代表理事)
さまざまな事情によって、親や友人、あるいは行政などには相談できない妊婦さん方の「にんしんSOS窓口」となり、適切な支援へと結びつける役割を、民間団体として担っていくことを目的として設立された「特定非営利活動法人キミノトナリ」。その理念や活動について、同法人代表理事の東田美香さんからお話を頂戴し、今月から3回にわたって連載いたします。 -
🎤 仏教経営塾「市民講演会」が開催されました!講演者:上甲晃先生
「仏教経営塾」の「市民講演会」が、10月10日(日)に仙台国際センター大ホールにて、企業経営等に携わる300名を超える市民が集い開催されました。講師は「松下政経塾」塾頭を長年にわたって務められた上甲晃(じょうこうあきら)先生で、「志高く生きる~一流の生き方とは~」との演題のもとご講演を頂戴しました。 -
🎁 古着でワクチンを~届け!開発途上国の子どもたちへ
6月8日(火)婦人部当番『ふら和ぁDay』にて、「古着でワクチン」にチャレンジしました。開発途上国では、1日8000人もの子どもたちが感染症で亡くなっています。わずかな金額のワクチンさえあれば、助かる命があるそうです。「古着でワクチン」はポリオワクチンの寄付につながったり、開発途上国での衣料の選別で雇用を生み出すこともできます。 -
🌸新春特別インタビュー✨「あの日見た光になりたい」(最終回)五十嵐沙予 ✨
ステンドグラス作家として国の内外で活躍される、五十嵐沙予先生にご登場していただいての第3回目は、いよいよ最終回となります。最終回では、五十嵐先生の作品づくりに向かう芸術家としての心と夢ついて語っていただきます。 -
🎍新春特別インタビュー✨「あの日見た光になりたい」(第2回)五十嵐沙予 ✨
2021年新春特別インタビューとして、ステンドグラス作家として国の内外で活躍される、五十嵐沙予先生にご登場していただいての第2回。その第2回は、五十嵐先生の両親への思い、そしてその思いを込めて作成したステンドグラス「譲音(ゆずりね)」(東大病院所蔵、入院棟常設)について語っていただきます。 -
🎍新春特別インタビュー✨「あの日見た光になりたい」(第1回)五十嵐沙予 ✨
仙台教会ホームページ《明日を創る》の、2021年新春特別インタビューとして、ステンドグラス作家として国の内外で活躍される、五十嵐沙予先生にご登場いただきます。五十嵐先生の芸術家としての今日までの歩み、ステンドグラス制作への思い、情熱、そして人生観・世界観について、3回シリーズでご紹介して参ります。 -
☀ 100万回の「ありがとう」が起こした奇跡 工藤房美さん
2月15日、立正佼成会仙台教会にて「市民講演会」(主催:仙台教会「あおばの会」)が開催されました。講演者は工藤房美さん。工藤さんは子宮頸がんによって余命1ヵ月と宣告された後、「ありがとう」の心と言葉が持つ偉大な力に気づき、その病気を克服されました。本ホームページでは、その当日の講演を要旨でご紹介いたします。 -
🌹 小泉純一郎氏を迎えて「市民講演会」が開催されました!!
2019年10月6日(日)13時より仙台国際センターにて、元内閣総理大臣 小泉純一郎氏を迎えての「市民講演会」が、立正佼成会仙台教会発足60周年記念として開催されました。テーマは「日本の歩むべき道」。当日はメインホールの定員1,000名を大きく上回る1,300名の市民が来場し、小泉元総理から約70分にわたるご講演を頂戴しました。