rss
twitter
facebook
menu
教会からのおしらせ
心を創る
明日を創る
平和を創る
地域で創る
青年が創る
自分を創る
Home
立正佼成会の平和観
立正佼成会の平和観
立正佼成会の平和観
一仏乗の世界をめざして 「人は本来、皆一つの乗物の同乗者なのだから、心をおおらかに、互いに認め合い、協力し合おう」という“一仏乗”の世界の実現は、釈尊の願いであるとともに、立正佼成会すべての会員の願いでもあり…
「一食を捧げる運動」の精神とその行動について
ここでは、「一食を捧げる運動」について、庭野日敬開祖、庭野日鑛会長の言葉を中心により詳しく掲載いたします。 一食を捧げる運動とは 食事などの一欲を節し、そのお金をさまざまな国の人道的援助、開発援助などに…
立正佼成会 開祖 庭野日敬
庭野日敬(にわの・にっきょう)開祖は、1906(明治39)年11月15日、新潟県中魚沼郡十日町大字菅沼(現在の十日町市菅沼)に生まれました。 人に尽くすことを喜びとし、人望の厚かった祖父・重太郎や、「なるべく暇がなく…
会長 庭野日鑛 メッセージ
生かされて、生きる。 分かっているつもりでも、本当はわかっていない。そうしたことが人間には沢山あります。表面的には理解しているようでも、心の底からしっかりと受けとめていない。その最たるものが、「人生二度なし」と…
立正佼成会の平和活動 1
「一食を捧げる運動」とは いつでも。どこでも。誰にでも。いつまでも。できるわかちあい運動です。「ひとの痛みを知り、ひとの幸せを祈り、ひとのために行動する心を育てる」信仰的実践です。「世界のみんなが幸せになって…
立正佼成会の平和活動 2
「アフリカへ毛布をおくる運動」とは アフリカには、毛布を必要としている人びとが大勢いるのをご存じですか?日中は30度を超える炎天ながらも、朝晩は3度くらいという温度差の激しい地帯に住んでいる人びと。民族紛争や…
youtubeチャンネル
注目の記事
2020/12/1
💎 庭野日敬開祖「一日一言」~毎日のことば~(12月)
立正佼成会を創立した庭野日敬開祖の珠玉のおことばを「一日一言」と題して、毎日更新し、1つずつご紹介し…
2020/3/1
🍚「一食平和基金」令和2年度 運営計画 が発表されました。
立正佼成会「一食(いちじき)平和基金運営委員会」は、令和2年度の運営計画を発表しました。今年度の予算…
2020/2/18
☀ 100万回の「ありがとう」が起こした奇跡 工藤房美さん
2月15日、立正佼成会仙台教会にて「市民講演会」(主催:仙台教会「あおばの会」)が開催されました。講…
一食を捧げる
2020/3/1
🍚「一食平和基金」令和2年度 運営計画 が発表されました。
立正佼成会「一食(いちじき)平和基金運営委員会」は、令和2年度の運営計画を発表しました。今年度の予算…
2019/12/11
台風19号の被災地に支援金を贈呈させて頂きました。
私たち立正佼成会「一食平和基金運営委員会」では、台風19号により甚大な被害があった宮城県に対して、総…
2019/12/1
🍚 一食地域貢献プロジェクト2019贈呈式を開催しました
令和元年12月1日㈰「一食地域貢献プロジェクト2019贈呈式」を開催しました。今年は、「特定非営利…
人気の記事
関連リンク
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.