カテゴリー:教会からのおしらせ
-
佼成出版社発行の『やくしん』10月号(19ページ)に、仙台教会ホームページ「共創に向けてのネットワーク」が紹介されました。
-
小泉純一郎氏(元内閣総理大臣)をお招きしての「立正佼成会仙台教会発足60周年記念 市民講演会」のお申し込みが、お陰さまをもちまして定員の1,000名を超えました。つきましては、本日9月18日(水)15時をもちまして、参加のお申し込みを終了させて頂きます。
-
立正佼成会仙台教会「市民社会のためのリーダー養成塾」(年4回)の第3回目が、8月24日(土)、25日(日)の両日にわたり、日本三稲荷の一つとして知られる「竹駒神社」(宮城県岩沼市)、ならび「協創塾」、「臥牛三敬会 虹の園」(いずれも宮城県角田市)にて開塾されました。
-
私たち仙台教会では「教会発足60周年」の記念事業の一つとして、庭野日敬至言集「一日一言」を〈たんぽぽ文庫〉として発刊しました。
-
立正佼成会仙台教会では教会発足60周年記念としての「市民講演会」を、本年10月6日(日)に開催いたします。当日は元内閣総理大臣 小泉純一郎氏を講師としてお招きして、「日本の歩むべき道」と題してのご講演を頂きます。会場は「国際センター」(大ホール)、13時開演、参加費は無料です。
-
本年次も第2期として開塾された立正佼成会仙台教会「市民社会のためのリーダー養成塾」の第2回目(年4回)が、6月29日(土)、30日(日)に仙台市太白区秋保町(秋保リゾートホテルクレセント)で開かれました。
-
「みんなで歩んで60周年 次代に咲かそう法の華」を合言葉に、6月15日に仙台教会発足60周年の「記念式典」が教会道場で開催されました。当日は、雨模様にもかかわらず、会員1600名が参集。1階の法座席はもとより、2階、3階と熱気に溢れた式典となりました。
-
今年も多くの皆様のご協力を頂き、アフリカへ毛布をおくる運動を実施させていただきました。
おかげさまで、6月3日(月)、255枚の毛布を川崎市の日本通運倉庫に発送させていただきました。
全国の皆様から頂いた毛布は、…
-
本年、教会発足60周年を迎える立正佼成会仙台教会では、その記念事業の一環として、「記念式典」が開式される6月15日(土)より「御朱印」を希望者に授与させて頂きます。授与される御朱印の種類は5種類です。
-
月19日(日)発足60周年記念 地域感謝祭を開催いたしました。
おかげさまで天候にも恵まれ、大勢の地域の方にご来場いただきました。
破牙神ライザー龍のヒーローショー。消防士さんのご協力による煙体験…
注目の記事
-
仙台教会では教会幹部が一体となって、最先端のデジタル技術を駆使しての“布教改革”に取り組んでいます。…
-
3月3日、近藤雅則仙台教会長より「ロシアのウクライナ侵攻に対する緊急提言」が発表されました。その緊急…
-
さまざまな事情によって、親や友人、あるいは行政などには相談できない妊婦さん方の「にんしんSOS窓口」…
一食を捧げる
-
「一食地域貢献プロジェクト」は、困難な状況に直面している方々に寄り添い、支えていこうという志などで…
-
立正佼成会「一食(いちじき)平和基金運営委員会」は、令和2年度の運営計画を発表しました。今年度の予算…
-
私たち立正佼成会「一食平和基金運営委員会」では、台風19号により甚大な被害があった宮城県に対して、総…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.