🖊 2019年度 第3回「市民社会のためのリーダー養成塾」が開かれました 📓

 本年次も第2期として開塾された立正佼成会仙台教会「市民社会のためのリーダー養成塾」(年4回)の第3回目が、8月24日(土)、25日(日)の両日にわたり、日本三稲荷の一つとして知られる「竹駒神社」(宮城県岩沼市)、ならび「協創塾」「臥牛三敬会 虹の園」(いずれも宮城県角田市)にて開塾されました。
 仙台教会長である近藤雅則塾長のもと、塾生は11名。塾生の内訳は20代から60代の会社員、企業経営者、地域の民生委員、児童委員、ボランティア活動者、主婦、そして本会職員といった人たちです。

 第3回のテーマは「日本の心と地域創生」
 私たちが生まれ、育ってきた日本の伝統、文化を学び、そしてその心をもって地域の創生ために“まず私”が歩んでいく・・・そんな願いが込められてのテーマです。
 また今回は、第1期の卒塾生で自宅を開放して「子ども食堂」に取り組む、橋浦千佳さんが「実践報告」を行ないました。

 第3回の講義、講演、そして講師は以下の通りです。
【講 義】
1.日本人が培ってきた大切な心 講師:村田守広(竹駒神社宮司)
2.生と死の尊厳を見つめてー臨床宗教師の立場から-   講師:谷山洋三(東北大学大学院准教授、専門は臨床死生学)
【講 演】
1.町おこしに向けて私が歩む道  講師:佐藤正友(宮城県森林組合連合会代表理事会長)
2.社会福祉のための私たちの取り組み 講師:湯村利憲(社会福祉法人 臥牛三敬会理事長)

*実践報告:「子ども食堂の立ち上げとその運営」 報告者:橋浦千佳

 塾生一人ひとりが、講師さんのご人格、ご講義、ご講演、そしてグループワーク等を通じて、《自ら発心(ほっしん)して地域社会や自らの職場のためにお役に立ちたい》。そんな思い、願いを強くして第3回も無事に終了いたしました。
 なお、本年次の最終回となる第4回は、10月19日(土)、20日(日)に立正佼成会本部(東京都杉並区)にて行われます。

DSCF2786

開塾にあたり竹駒神社さま拝殿にて正式参拝を行ないました。

DSCF2796

第1日目の会場となった竹駒神社さま社務所での「開塾式」。

DSCF2802

竹駒神社宮司でいらっしゃいます村田守広師より日本人の心、文化、伝統について学びました。

DSCF2805

東北大学大学院准教授の谷山洋三先生より「日本人の死生観」を中心に学ばせて頂きました。

DSCF2810

難解なテーマである「日本人の死生観」について、懇切丁寧に、分かりやすくご講義くださる谷山先生。

DSCF2830

塾生たちの真剣なグループシェアリング。

DSCF2836

佐藤正友先生より直々に、町おこしの一つである「ブルーベリーの栽培」について教えて頂きました。

DSCF2837

佐藤正友先生が私財を投じて、青少年育成と町おこしのために建てられた「協創塾」にてご講義を頂きました。

DSCF2853

佐藤正友先生(向って左)を囲んでのグループシェアリング。

DSCF2863

角田市の町おこしとして始められた「田んぼアート」を見学。今年は羽生結弦選手が描かれ、すでに全国から4万人のファンや観光客が訪れています。

DSCF2864

お身体に障がいを持たれている方々への就労支援施設である「臥牛三敬会 虹の園」。湯村利憲理事長さまより、その理念と実践についてご講演頂きました。

DSCF2869

閉塾式にて、自らの学びとして《まず自らが発心して、一歩を踏み出すことの大切さ》を話す近藤雅則塾長。

DSCF2873

「臥牛三敬会 虹の園」さま玄関にて記念撮影。(湯村利憲先生、最前列向かって左側)

関連記事

youtubeチャンネル

注目の記事

  1. 2021-18
    今月8月も庭野開祖の折々のことばを、「一日一言」と題して毎日1つずつご紹介していきます。…
  2. 決定写真1
    10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
  3. キャッチ画像(決定2)
    「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…

一食を捧げる

  1. 1716720881654~2
    5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
  2. 決定写真1
    10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
  3. 決定&アイキャッチ画像
    紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…

関連リンク

ページ上部へ戻る