カテゴリー:教会からのおしらせ
-
多様化、複雑化する現代社会の人生苦にたいし、少しでもお役に立たせて頂ける仙台教会にならせて頂くことを目的に、9月30日(土)、公益社団法人「日本駆け込み寺」代表の玄 秀盛氏をお迎えして「布教研究会」が開催されました。
-
このたび、立正佼成会が抱く「理想」、「願い」、そしてそれに基づく仙台教会の「実践」と「活動」を、1枚のペーパー両面にギュギュと凝縮したパンフレット「ありがとう」のネットワーク-希望と安心と勇気をあなたに-が作成されました。
-
9月12日、白石支部(小林佑圭支部長)は、近藤教会長を招き、支部会員13名と白石市内の史跡を散策。市職員の親切な案内を頂き、武家屋敷、片倉家菩提寺の傑山寺(けっさんじ)、片倉家御廟所を回りました。
-
東日本大震災から6年目を迎えた今年、「復興親子団参」(主催:立正佼成会仙台教会)が〈東日本大震災 七回忌慰霊・復興祈願供養〉をサブタイトルに、そして〈~ 絆 ~ 生かされているいのちに感謝 共につなげよう未来へ〉をテーマに、7月29日(土)、30日(日)の両日にわたって、立正佼成会本部「大聖堂」にて挙行されました。
-
昨年、平成28年7月15日、立正佼成会 仙台教会ホームページ「共創に向けてのネットワーク」が開設されました。皆さまのお陰さまで無事1周年を迎えさせて頂き、このたび川端健之氏(立正佼成会 理事長)より祝辞を頂戴しましたので、ここにご紹介いたします。
-
毎年3回開催している福永正三先生(元京セラオプテック株式会社社長)の仏教経営塾。7月3日・4日の二日間は、「個別相談会」を開催。今回は3人の経営者を対象に、福永先生から個別の経営指導を受けた。相談を受けた方たちは、
…
-
6月13日、爽やかな晴天に恵まれ、法輪部の発足式が盛大に行なわれました。新たに法輪部のメンバーとなり、この日を待ち望んでいた約200名と各支部の現役幹部約50名が参加。場内は、久々の再開を喜ぶ顔でいっぱい。また、思いもかけない志賀野元教会長の特別参加もあって、会場全体が感激と熱気に包まれていました。
-
私たち立正佼成会仙台教会では、アドバイザー(専任講師)として福永正三氏(元 京セラオプテック社長)をお迎えして、《経営者・管理職のための「仏教経営者塾」》を開塾しています。企業経営に携わる方、起業を志す方等、一人でも多くの皆さまのご参加を心からお待ちしています。
-
第2回 仙台教会発足60周年準備委員会(委員長 近藤雅則教会長)が、4月8日(土)13:00から開会されました。今回は、織笠特別委員作成による資料をもとに、私たち仙台教会の歩みを先輩幹部さんの体験や証言をもとに「温習」(おさらいする、復習すること)しました。
-
仙台教会でも4月8日に盛大に釈尊のお誕生をお祝いする式典が開催されました。式典では、仙台教会少年部、学生部、青年部よるご供養、奉献、お稚児さんによる「讃嘆文奏上ならびに行進」等が行われました。
注目の記事
-
今月も庭野日敬開祖の珠玉のおことばを、「一日一言」と題して、毎日1つずつご紹介していきます。…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…
一食を捧げる
-
5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.