過去の記事一覧
-
さまざまな事情によって、親や友人、あるいは行政などには相談できない妊婦さん方の「にんしんSOS窓口」となり、適切な支援へと結びつける役割を、民間団体として担っていくことを目的として設立された「特定非営利活動法人キミノトナリ」。その理念や活動について、同法人代表理事の東田美香さんのお話を掲載していきます。今回はその第2回目です。
-
明けまして、おめでとうございます。新年も立正佼成会を創立した庭野日敬開祖の珠玉のおことばを「一日一言」と題して、毎日更新し、1つずつご紹介していきます。お正月のテーマは「庭野開祖のお心と教え」です。
-
皆さまあけましておめでとうございます😃🙏昨年は気ままスイーツを通して、私も沢山の気づきやご縁を頂きました✨🙏大変ありがとうございました🙇✨✨今年もみなさんと一緒に私らしく、気ままスイーツをお届れ出来たらと思っています✨✨2022年最初の気ままスイーツは、ころっとした見た目とビタミンカラーが元気をくれる「金柑」を使った【金柑のシロップ煮です✨✨😋】
-
わが家のご宝前に家族がそろい、新年を迎えさせていただくことは、とてもありがたいことだと思います。家族がそろってご供養をし、明るい一年のスタートをさせていただきましょう。
特に、新型コロナウイルスのため、自宅で過ごす時間が多くなっていることから、例年にまして家族の縁を大切にしましょう。
-
仙台教会では、今年の『開祖さま生誕会』記念品としてドリップコーヒーをお届けさせていただきました。パッケージのデザインは、近藤教会長さんのお慈悲をいただき、婦人部で考えさせていただきました。今回、採用されましたのは、多賀城支部 加藤京子さんのデザインです。
-
宇宙ロケットの街として、全国的に著名な角田市に拠点を置く、仙台教会角田支部所属の佐藤正友さん、笹森勝雄さんのお二人が、名誉ある賞をそれぞれ受賞しました!!
-
「仙台あおばの会」では、知識や理解を深め、共に高め合うことを目的として、地域で社会貢献活動を実践されている方々にご登場いただく「あおば市民大学」を開催しています。第9回の講師は、株式会社ウッドホーム専務取締役兼合同会社Reネクスト代表社員の齋藤隆幸さんです。皆さまぜひご覧ください。YouTubeチャンネルで、アーカイブもご覧いただけます。
-
このページでは、庭野開祖の珠玉のことばを「一日一言」と題して、毎日更新し、1つずつご紹介していきます。12月も庭野開祖の折々の“ことば”です。
-
今月の『佼成』会長法話のテーマは「心の声に耳を澄まそう」です。先月に引き続き、法華三部経の結経とされる「仏説観普賢菩薩行法経」に因んだ内容です。「どのようなときでも反省や懺悔を忘れなければ、さらさらと流れる水のような、自在にして清々しい生き方ができる」とあり、そのようになりたいと心から願わないではいられません。
-
さまざまな事情によって、親や友人、あるいは行政などには相談できない妊婦さん方の「にんしんSOS窓口」となり、適切な支援へと結びつける役割を、民間団体として担っていくことを目的として設立された「特定非営利活動法人キミノトナリ」。その理念や活動について、同法人代表理事の東田美香さんからお話を頂戴し、今月から3回にわたって連載いたします。
注目の記事
-
今月も庭野日敬開祖の珠玉のおことばを、「一日一言」と題して、毎日1つずつご紹介していきます。…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…
-
仙台教会「みんなの相談室」では、本年秋より直通電話を開設して、会員・未会員を問わず地域社会の中で直面…
-
仙台教会では教会幹部が一体となって、最先端のデジタル技術を駆使しての“布教改革”に取り組んでいます。…
一食を捧げる
-
5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.