過去の記事一覧
-
私はこれまで約30年間、サイエンス(科学)を勉強してきましたが、最近、仏教の様々な教えがどのような科学的メカニズムで成立しているか興味がわきました。この世の中がどのような仕組み(メカニズム)で動いているのか理解することで、より人生が楽しくなるのではないだろうか!!このコラムでは、そのことを皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
-
私は子供の頃から病気がちでさまざまな病気で入院や手術をしてきました。それに加え性格も人見知りでどん臭く、学校でもいじめられ、家庭においても母が難病をかかえていました。父には怒鳴られ、祖父には虐待を受け、
「私自身生…
-
◇ボランティアという言葉の意味を教えて頂いて
私は今年で74歳になりますが、38年間、ボランティアを続けて今日があります。その間、「みやぎボランティア友の会」の会長をさせて頂き、また10年前から「民生委員」のお役を…
-
過去や歴史に「もし」はないと言われていますが、例えば、もし織田信長が本能寺の変で生き延びていたら、豊臣秀吉、徳川家康はどうなっていたでしょうか?その後の日本はどうなっていたでしょうか?興味が尽きません。
私たちが…
-
11月28日は、立正佼成会 仙台教会の「発足記念日」にあたります。本年は発足57周年を迎え、仙台教会道場にて「仙台教会発足記念日 式典」が挙行されました。
その式典の中での、近藤雅則教会長の挨拶を以下に掲載いたし…
-
今回は、「仏眼仏母」を描いてみます。「仏眼仏母」とはあまり知られていない仏さまですが、古くから深い信仰を集めている仏さまです。
「仏眼仏母」は、仏さまの智慧の眼を人格化したものです。仏さまの眼はすべての存在に仏…
-
9月18日から20日まで、「世界宗教者平和のための祈りの集い」が、イタリア・アッシジで開催されました。その集いの中で、庭野日鑛会長が『すべての人に食料と水を』と題したスピーチを行いました。そのスピーチの中での「一食を捧…
-
立正佼成会の創立者である庭野日敬(にわのにっきょう)開祖は、1906(明治39)年11月15日、新潟県中魚沼郡十日町大字菅沼(現在の十日町市菅沼)に生まれ、今年ちょうど「生誕110年」を迎えます。
[caption …
-
平成28年11月10日(木)に、浄土宗「愚鈍院」(仙台市若林区)さまにおいて開催された、2016年度 宮城県宗教法人連絡協議会主催による研修会「祈りと学びのつどい」に、私たち仙台教会でも、同協議会の副会長を務める近藤雅…
-
10月29日(土)午前11時から、白石支部会員25名が参加して、南蔵王の大自然に抱かれての「白石支部 芋煮会」が行われました。
国内最大級のキャンプ場である国立花山青少年自然の家「南蔵王野営場」で、それぞれの会員が…
注目の記事
-
今月8月も庭野開祖の折々のことばを、「一日一言」と題して毎日1つずつご紹介していきます。…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…
-
仙台教会「みんなの相談室」では、本年秋より直通電話を開設して、会員・未会員を問わず地域社会の中で直面…
-
仙台教会では教会幹部が一体となって、最先端のデジタル技術を駆使しての“布教改革”に取り組んでいます。…
一食を捧げる
-
5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.