過去の記事一覧
-
平成三十一年は、その十二番目に登場するイノシシの「亥年」にあたります。もともとこの「十二支」は古代中国で発生したものです。今回は新年にあたり古くから伝承されている“十二支の順番が決まった物語”の一つをご紹介します。
-
立正佼成会一食平和基金運営委員会は、東日本大震災で被災した宮城県の復興支援自供として、被災地で活動する6団体に合計114万円を寄託すると発表しました。私たち仙台教会でも会員一人ひとりの実践はもとより、“宮城県民運動”をめざして「一食を捧げる運動」を推進しています。
-
2012年11月「乳がん」の告知を受けた宮城県多賀城市の藤原英理花さん(34)。しかし、その中で今を生きることの大切さに気づき、がん患者やがんを体験した人のための写真撮影サービスの会社をたった一人から起業しました。
-
『佼成』12月号の会長法話は、「使命にめざめる」がテーマ。「八正道(はっしょうどう)」の中の「正定(しょうじょう)」について教えられています。「正定」とは、「心が仏の教えに安住していて、周囲の変化によって動揺しないこと」と示されています。
-
平成30年12月1日(土)「一食地域貢献プロジェクト2018贈呈式」を開催いたしました。このプロジェクトでは「一食を捧げる運動」の精神(“同悲”“祈り”“布施”)に賛同し寄せられた浄財の一部を、温かい地域づくりに貢献されている団体に支援させていただいております。
-
今年も「師走」(12月)を迎えました。皆さまにおかれましても、新年に向けて忙しい日々が続いていらっしゃるかと思います。古来、日本人は四季折々の自然と共に生きてきました。特に日本人にとって生命の源である稲作は“春耕秋収(しゅんこうしゅうしゅう)”といわれ、春に種を蒔き、秋に収穫するという一年の流れは、農耕社会に生きる私たちにとって重要なサイクルとなっていました。
-
白石支部 支部結集大会の《成功》と、今、多くの人や物に生かされている《功徳》への感謝を込めて、「支部結集大会 感謝の集い」を11月9日、仙台教会 近藤雅則教会長さんにお出まし頂き開催させて頂きました。
-
仙台教会「市民社会のためのリーダー養成塾」(塾長 近藤雅則)は、現代社会における市民社会からの要請に応えるべく、立正佼成会の庭野日敬開祖が提唱した『法華経』の真精神に基づく、“地域社会における平和活動の実践”をより力強…
-
『佼成』11月号の会長法話は、「思いやり」をいつも心にがテーマ。「八正道」の中の「正念」について教えられています。「正念」とは、「心を常に正しい方向に向ける」という意味ですが、「心がほどけ、安らかで楽しいとき」こそ、心が正しい方向にあるときと教えられています。
-
『佼成』10月号の会長法話は、「自他ともに心楽しい精進を」がテーマ。「八正道」の中の「正精進」について教えられています。「正精進」とは、一般的には、悪をなさず、常に正しい行いをして、怠ったり、わき道へそれたりしないことですが、庭野会長は、「まじり気のない自分本来の力を、まっすぐに発揮していこう」、また「心を真理にそわせていく工夫をこらすこと」と示されています。
注目の記事
-
今月8月も庭野開祖の折々のことばを、「一日一言」と題して毎日1つずつご紹介していきます。…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…
-
仙台教会「みんなの相談室」では、本年秋より直通電話を開設して、会員・未会員を問わず地域社会の中で直面…
-
仙台教会では教会幹部が一体となって、最先端のデジタル技術を駆使しての“布教改革”に取り組んでいます。…
一食を捧げる
-
5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.