過去の記事一覧
-
2016年8月28日(日)15:00から仙台国際センターにおいて、立正佼成会 仙台教会「あおばの会」の発足記念 市民講演会が開催されました。
「あおばの会」は以下の目的をもって発足しました。
あおばの会は、今日…
-
現代社会において、夫婦離婚率の上昇、いじめや幼児虐待、さらには教育格差の増加・増大など子どもたちを取り巻く環境が悪化の一途をたどっています。私たち仙台教会では「家庭教育」の重要性を広く社会にお伝えし、仏さまの教えを基盤…
-
私たちの仙台教会には、オリジナルの平和の歌があります。このホームページでも紹介されている「あなたへの誓い ~ with many tears ~(たくさんの涙とともに)」です。 作詞をされた岩井淑江さんは、「現在の世界…
-
今からが、いよいよ人生の本番です! 機関誌『佼成』9月号の庭野日鑛会長の法話は「老いの輝き」というテーマでした。この中で、深く心に響いたのは次の言葉でした。☆人生における晩秋といえる高齢期においても、一瞬一瞬をありのま…
-
8月26日から28日に宮城県南三陸町と天台宗中尊寺で行われた、世界宗教者平和会議(以下WCRP)日本委員会青年部会主催の「サマーキャンプ2016」に仙台教会青年部員9名で参加させて頂きました。WCRPは諸宗教間の対話と相…
-
現在、世界では少なくとも6,530万人の人たちが、家を追われています。 ほとんどの人たちが、まさか自分が難民になるなど想像していませんでした。11年目を迎えた、UNHCR難民映画祭のプレ上映会に出席させていただきました。…
-
「角田宇宙センター」がある街として有名な宮城県角田市。その角田市で市議会議員を四期16年務められた佐藤正友さん(68歳)は、現在、里山の山林を活かしての自然保護、青少年の育成、そして社会福祉 にと日夜励んでいらっしゃいます。今回はその佐藤正友さんに、“地域への思いとその活動”についてお話を伺いました。
-
立正佼成会では、毎年8月15日を「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」と定めています。そこで、私たち仙台教会では、第二次世界大戦でお亡くなりになられた方の慰霊と、世界の平和を心から祈念して今年も8月15日に「戦争犠牲者慰霊・平…
-
新日本宗教青年会連盟(新宗連青年会)主催の「第51回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典」に出席しました。毎年8月14日の夕方に、国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で開催されるこの式典。今年も沢山の教団の信仰青年が集まり、共に慰霊と平和…
-
私たち仙台教会では、毎年8月15日の「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日式典」に、參集者全員で、仙台教会平和ソング「あなたへの誓い」を全員で合唱いたします。今回はその歌詞をご掲載させて頂く共に、作詞・作曲をされた岩井淑江さんの…
注目の記事
-
新緑の眩しい風薫る5月を迎えました。今月も庭野日敬開祖の珠玉のおことばを、「一日一言」と題して、毎日…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…
-
仙台教会「みんなの相談室」では、本年秋より直通電話を開設して、会員・未会員を問わず地域社会の中で直面…
-
仙台教会では教会幹部が一体となって、最先端のデジタル技術を駆使しての“布教改革”に取り組んでいます。…
一食を捧げる
-
5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.