カテゴリー:教会からのおしらせ
-
私たち仙台教会では、「新型コロナウイルスの感染」が続く中、教会道場に参拝される皆さんへのさらなる“安心・安全”をはかるため、玄関、下駄箱、エントランスホール、1階法座席、そして2階の事務室を中心に、「銅イオンコーティング(光触媒)」を施しました。
-
今月の『佼成』会長法話のテーマは「善い縁を結ぶために」。 「善い縁を結ぶ」には、「善い縁と受けとめる」と「善い縁になる」の二つの側面があります。「何もかもが必要あって有り難い縁だ」と受け取める。そして、自らが「認めて・ほめて・感謝できる」人に変わっていく。この2つがポイントではないでしょうか。
-
本年8月8日(日)、仙台教会では「ゆめポッケセレモニー」を行なわせて頂きました。「親子で取り組むゆめポッケ」は紛争や対立によって心が傷ついた世界の子どもたちを勇気づけるため、本会の小学生・中学生が親子で、おもちゃや文房具、メッセージカードなどを手作りの袋に詰めておくる取り組みです。
-
今月の会長法話は「陀羅尼品(だらにほん)」に因んだもので、テーマは「心の隙間を埋める」。 「陀羅尼品」は、法華経のこれまでの説法に感激した人びとが、「誓ってこの教えを受持する人たちを守護いたします」と、強いことばで宣言し、その守護のための神呪(じんしゅ)を説いた章です。神呪とは神秘的な言葉で、これを唱えることで幸運を招いたり、災いを防いだりすることができると考えられているものです。
-
今月の会長法話も「観世音菩薩普門品」に因(ちな)んだものです。テーマは、「慈しみの眼をもって」。お経の言葉「慈眼をもって衆生を視る 福聚の海無量なり」その意味は、「相手をやさしい思いやりの心(慈悲の心)で見ると、数えきれないほどのありがたいことがあつまってくる」です。
-
6月8日(火)婦人部当番『ふら和ぁDay』にて、「古着でワクチン」にチャレンジしました。開発途上国では、1日8000人もの子どもたちが感染症で亡くなっています。わずかな金額のワクチンさえあれば、助かる命があるそうです。「古着でワクチン」はポリオワクチンの寄付につながったり、開発途上国での衣料の選別で雇用を生み出すこともできます。
-
今月の『佼成』の会長法話は「観世音菩薩普門品」に因(ちな)んだもので、「観音さまを念ずる」がテーマです。観世音菩薩(観音さま)は、世間の苦しんでいる人たちの声なき声をよく聴き取り、それぞれにふさわしい方法で、その苦しみから救い出し、望んでいる方向へ導いてくださるお方です。
-
『佼成』5月号の会長法話は「妙音菩薩品」に因(ちな)んだもので、「ていねいに暮らす」がテーマです。妙音菩薩は理想の世界から現実の娑婆世界に来られた菩薩さまです。今月は信仰もただ教えを学ぶことにとどまらず、教えを少しでも実践していく精進の尊さを学ばさせて頂きたいと思います。
-
今月『佼成』の会長法話は「いまを ともに生きる」がテーマです。本会会員である私たちは、日ごろから「まず人さま」と言って自分より他人を優先させることができます。こうしたことこそ、本当に尊いことなのです。
-
ステンドグラス作家として国の内外で活躍される、五十嵐沙予先生にご登場していただいての第3回目は、いよいよ最終回となります。最終回では、五十嵐先生の作品づくりに向かう芸術家としての心と夢ついて語っていただきます。
注目の記事
-
今月8月も庭野開祖の折々のことばを、「一日一言」と題して毎日1つずつご紹介していきます。…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…
一食を捧げる
-
5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.