過去の記事一覧
-
3月3日、近藤雅則仙台教会長より「ロシアのウクライナ侵攻に対する緊急提言」が発表されました。その緊急提言を受け「仙台教会公式LINE」を通じて、ウクライナ情勢、あるいは世界の情勢についての提言を募集したところ、35名の方から、のべ45件のご提言を頂戴しました。ここに、その皆さまからの貴重なご提言をすべて掲載させて頂きます。
-
《もっと楽しく、美しく、そして明日へ》をテーマに、より多くの女性の皆さんの心身の美しさ、ライフスタイル、ライフワーク等に役立つ情報を発信していく「ふら和ぁRoom」💐。4月は新年度の月。「ふら和ぁRoom」で、心もリフレッシュ、スタートダッシュといきましょう。
-
本年2月21日より、ロシア連邦は、ウラジミール・プーチン大統領の指揮によりウクライナ共和国への軍事侵攻を開始しました。このたび、立正佼成会仙台教会では「ロシアのウクライナ侵攻に対する緊急提言」を行ないます。
-
今月号の「佼成」の会長法話のテーマは、「福田(ふくでん)に種をまく-布施③」です。国際的な仏教NGOである台湾の「慈濟基金会」(ツーチーききんかい)が紹介され、“援助を必要とする人がいるからこそ、奉仕する機会をいただくことができる”というこの団体の精神に会長先生もたいへん感銘を受けたと書かれています。
-
今年も3月を迎えました。5日には本会の「創立記念日」を迎えます。世界の平和が大きく崩れようとしている今日。人格完成、そして家庭、社会、国家、そして世界の平和を希求し、庭野開祖は「立正佼成会」を創立しました。今月も庭野日敬開祖の珠玉のおことばを「一日一言」と題して、毎日更新し、1つずつご紹介していきます。
-
今月の気ままにスイーツのデザート『イチゴティラミス』🍓イチゴ本来の旬は春から初夏にかけて🍓🍓ビタミンCも豊富で中サイズ7〜8粒のイチゴで一日に必要とされるビタミン量もほとんど補えます✨イタリア発祥のスイーツのティラミスには、『私を元気づけて』という意味もあるんですよ✨✨
-
さまざまな事情によって、親や友人、あるいは行政などには相談できない妊婦さん方の「にんしんSOS窓口」となり、適切な支援へと結びつける役割を、民間団体として担っていくことを目的として設立された「特定非営利活動法人キミノトナリ」。その理念や活動について、同法人代表理事の東田美香さんのお話を掲載していきます。今回はその3回目、最終回です。
-
私たち名取支部では、閖上(ゆりあげ)での〈駆け込み寺相談〉のお手伝いを閖上集会所にて、月に一度させて頂いております。ミニコンサートとして音楽を聴いて、その後、「みんなの食堂」と名づけて食事を頂きながら心を癒させて頂いています。お陰さまで、回を追うごとに参加してくださる方たちも増えてきています。
-
今月号の「佼成」の会長法話のテーマは、「お金を貯める。お金を使う-布施②」です。「四分法」というお釈迦さまの教えがあるそうです。収入の四分の一は、将来の備えとして貯蓄しなさいというものです。お釈迦さまの教えは、このように現実的で実生活にマッチしていると感じます。
-
今年も2月を迎えました。3日は「節分」、4日は「立春」となり、心機一転の時機(とき)ともいえましょう。今月も立正佼成会を創立した庭野日敬開祖の珠玉のおことばを「一日一言」と題して、毎日更新し、1つずつご紹介していきます。
注目の記事
-
新緑の眩しい風薫る5月を迎えました。今月も庭野日敬開祖の珠玉のおことばを、「一日一言」と題して、毎日…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…
-
仙台教会「みんなの相談室」では、本年秋より直通電話を開設して、会員・未会員を問わず地域社会の中で直面…
-
仙台教会では教会幹部が一体となって、最先端のデジタル技術を駆使しての“布教改革”に取り組んでいます。…
一食を捧げる
-
5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.