カテゴリー:平和を創る
-
現在、世界では少なくとも6,530万人の人たちが、家を追われています。 ほとんどの人たちが、まさか自分が難民になるなど想像していませんでした。11年目を迎えた、UNHCR難民映画祭のプレ上映会に出席させていただきました。…
-
立正佼成会では、毎年8月15日を「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日」と定めています。そこで、私たち仙台教会では、第二次世界大戦でお亡くなりになられた方の慰霊と、世界の平和を心から祈念して今年も8月15日に「戦争犠牲者慰霊・平…
-
新日本宗教青年会連盟(新宗連青年会)主催の「第51回戦争犠牲者慰霊並びに平和祈願式典」に出席しました。毎年8月14日の夕方に、国立千鳥ヶ淵戦没者墓苑で開催されるこの式典。今年も沢山の教団の信仰青年が集まり、共に慰霊と平和…
-
私たち仙台教会では、毎年8月15日の「戦争犠牲者慰霊・平和祈願の日式典」に、參集者全員で、仙台教会平和ソング「あなたへの誓い」を全員で合唱いたします。今回はその歌詞をご掲載させて頂く共に、作詞・作曲をされた岩井淑江さんの…
-
7月11日午後2時30分より、仙台市青葉区にある「仙台市葛岡霊園」にて、近藤雅則教会長、他3名によって身元不明の震災犠牲者のご遺骨六体にたいし、真心からの慰霊供養をさせて頂きました。かつて、葛岡霊園では仏教・キリスト教な…
-
立正佼成会小山教会の青少年を中心とした44名が、「被災地の思いを忘れない」という願いのもと仙台教会に来訪しました。当日は、震災経験者の体験に耳を傾け、また宮城県名取市閖上(ゆりあげ)の日和山で立正佼成会仙台教会の建立によ…
-
「一食を捧げる運動」仙台教会の取り組み
立正佼成会 仙台教会
「一食を捧げる運動」推進委員長
鹿内敬祐
一食を捧げる運動とは「世界のみんなが幸せになってほしい」と祈り、世界の各地で貧困や紛争にあえぐ人々の…
-
松島海岸で、熊本地震被災者支援の街頭募金を行いました。定期観光船発着場の沢山のお客さんから真心を頂き、とても温かい気持ちになりました。誠にありがとうございました。 …
-
「一食を捧げる運動」講演会を実施しました。 講師 国連UNHCR協会 中村 恵 氏昨年に引き続き、中村さんをお迎えして、シリア情勢を中心とした難民問題について教えていただきました。誰も「自分が難民になる」なんて思っていな…
-
立正佼成会仙台教会青年部では、毎年GW連休中に、募金活動を行っています。例年は一食ユニセフ募金ですが、今年は熊本地震被災者支援募金を行いました。 どの会場でも皆さんの関心が高く、非常にたくさんのご協力を頂きました。心よ…
注目の記事
-
今月も庭野日敬開祖の珠玉のおことばを、「一日一言」と題して、毎日1つずつご紹介していきます。…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
「仙台あおばの会」は、「あおばの会 市民講演会」の開催や、諸団体との交流・共同ボランティアなど、地域…
一食を捧げる
-
5月3日(祝)「白石市政70周年・市民春まつり」開催にあたり、たくさんの方々のご協力を頂き、寿丸屋敷…
-
10月15日(日)、仙台あおばの会「第二回交流会」が開催されました。今回は「仙台一食地域貢献プロジェ…
-
紛争の早期終結と、ウクライナの方々が一日も早く安穏な生活を取り戻すことができるようにと、仙台教会では…
人気の記事
ページ上部へ戻る
Copyright © 立正佼成会 仙台教会 All rights reserved.